ちゃんとやれ!

副業フリーランサーの飲み屋話

朝から晩まで頑張ることだけで認められる優しさ

いつの間にか実力社会になってきている。

成果を上げる人がスゴい。

営業成績一番の人がスゴい。

至極当たり前のことだが、そうやって目立たない人はどうしたらいいの??

 

この間までは、誰よりも早く出勤して、誰よりも仕事をこなす人。

そんな人もスゴいとされてきた。

今となっては時代錯誤だな。

仕事人間がもてはやされた時代もあった。

今とは大きく違うのだろう。

 

どこかで活躍できる人はいいけど。

自分の適性を知っていて、それに対する攻略法も知っていて。

そんなスペシャルな人は、どこにいっても活躍できる。

会社員という枠にとどまらず、どこでも活躍できる。

それはほんの一握りの人だけ。

 

そうじゃない普通の人はどうしたら良いのか。

成果が出ない人はそれでおしまい??

 

「量」と「質」という言葉があるように、仕事も「量」で頑張る人と「質」で頑張る人がいる。

その「量」だけで頑張ってきた人は、これからどうやっていけば??

 

雇用体系も変わってきているが、新卒で入った会社を定年まで続けることも、スゴいことなのだ。

朝から晩までがむしゃらに働ける人はスゴい人なのだ。

 

もちろん定時内で、効率よく働ける人がいいことは分かっているけど。

資本主義なので、利益重視なのも分かっているけれども。

どことなく不器用で、成績も上がらず、万年平社員だとしても。

他の人より「量」で頑張るなら、今まではそれが認められてきた。

 

今は、それが大きく違う。

成果重視、効率重視。

それだけで良いのだろうか。

 

毎日ちゃんと出勤できる人はスゴい。

休まず会社にこれる人はスゴい。

目立った成績を残すわけじゃないけど、地道にコツコツと。

そんな人もスゴいわけです。

 

ただ、そういう人たちは往々にして目立たない。

効率よく、実力のある人たちが大きな声を出せば、目立たない人たちは、ますます目立たなくなる。

 

残業が~とか、副業が~とか、そういう考えもありだけれど、その逆の考えもありだということ。

どこかで役に立ったり、どこかで支えになっていることがあるのだと思うけれど。

 

そうは言っても、僕自身は仕事ができな人は嫌だし、さっさと終わらせたい。

効率よく働ける人と仲良くなっていく。

そこが難しいところなんだけれどね。

 

努力すれば結果が無くても認めてもらえる時もある。

そんな優しさが、もうちょっとあってもいいのかなぁって。

弱肉強食、資本主義とはいえ、行き過ぎると生きづらくなる。

 

目立たない人でも、忠実に真面目に生きていれば認めてもらえる。

年功序列ってそういうものなのだろう。

多様性の社会にマッチした仕組みなのではないだろうか。

 

ただ、それを表現できないから、成果主義の人たちに押されてしまうわけで。

成果主義、効率、能力で結果が残せる人は、どこでも結果が残せるんだから。

会社という守られた窮屈な場所で戦わなくても。

多様性の社会だから、みんながいろんな働き方を選べるように。

古い考えの会社も、役に立つことが多いと思うのだけれどね。

 

企画に年功序列は存在しない

企画に年功序列は存在しない

  • 作者: 内田伸哉
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2012/02/14
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る